LENON pinoシステム

DXハイスクール(高等学校DX加速化推進事業)向けツール

アクティブラーニングシステム LENON pino

理解度をその場で確認・フィードバック!

LENON pinoは、教員が自由な発想でアクティブラーニングを おこなうための、クリッカーを使用した専用ツールです

LENON pinoシステム

どこに座っている誰が、どのような回答をしたかが把握できます


「受講者がこれまでの話をどれくらい理解しているか知りたい…」このような悩みをお持ちになったことはありませんか?
また、「意見の収集にスマホを使いたくない」と考えたことはありませんか?実際、昨今ではスマートホンで意見を収集するアプリやサービスは方法はいくつもあります。しかし、受講者の所有物を利用するのではなく、あくまで主催者側が用意したシステムを用いて万全の態勢で臨みたいとお考えでしたら専用端末で運用する「LENON pino」を是非ご検討ください。
その場で回答・集計・グラフを即時に行えるうえ、専用端末ならではの簡易な操作で受講者の手を煩わせることもありません。出題から結果表示までがスムーズですので授業や講演会等様々なシーンで活躍します。

pino 講師用画面
講師用画面
pino 受講者用画面
受講者用画面

講義室を再現した画面に回答状況や出席状況をリアルタイム表示

試験・アンケート出題 出欠記録 授業評価アンケートなどが簡単操作で!

プロジェクター等に受講者専用の表示!表示切り替えもワンクリック!

特長


機能

  • ネットワーク環境下での各種マスタ共有、出席、回答結果の共有
  • 教員名/時限/科目名選択機能
  • 既存教務システムとの連携
  • 充実した回答集計機能
  • 解説再依頼機能
  • 出欠席取得機能
  • 授業評価アンケート機能
  • TBL機能
  • 電子スクラッチ機能
  • コンテスト機能

拡張性

  • ネットワーク環境下での各種マスタ共有、出席、回答結果の共有
  • 教員名/時限/科目名選択機能
  • 既存教務システムとの連携

動作環境

  • windows 10 pro 、windows 11 pro

システム構成例


講師専用画面と受講者専用画面の2画面構成になっていますので、受講者用のプロジェクタや液晶モニタをご用意ください。

ハンディ型クリッカーpino システム構成例

1セットの構成


教室間を移動してクリッカーを使用する運用
LENON pino ソフトウエア(PIS-3100B)1式
ハンディ型クリッカー
TYPE-TⅡ(PIH-1100TⅡ)
必要台数分
USBレシーバ(PIH-2100RF)1台
EZリモコンⅡ(PIH-1100RⅡ)1台 パワーポイントアドイン型ソフトウエア向けのオプション
キャリーバッグ (PIA-2100SC)ハンディ型クリッカーの数量に応じて決定
EZ収容ケース(PIA-2100CB)ハンディ型クリッカーの数量に応じて決定
PC ※1ノートPC 1台
受講者用 モニター/プロジェクタ ※21台以上

※1:お客様がご手配の場合、MicrosoftWindows11 pro版をご用意ください。
※2:原則としてお客様にてご用意ください。

導入事例

サポートについて

メンテナンス&サポート | ・ハードウエア無償保証1年間(電池等消耗品を除く) ・任意保守契約(有償

お気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください。

042-795-1701

受付時間 10:00-17:00 [ 土日・祝日除く ]

販売代理店募集中

販売代理店を募集しています。

弊社事業に協力していただける企業様をからのご連絡お待ちしております。