ICカード連携型クリッカー LENON

RFIDを搭載することでICカードとの連携を可能にしたクリッカーです。学生証・職員証などを登録することで「誰が」「どこで」「何を答えたか」がビジュアルで確認できるようになります。

システム構成例

講師専用画面と受講者専用画面の2画面構成になっていますので、受講者用のプロジェクタや液晶モニタを別途ご用意ください。ソフトウエアは、教室や実習室で使用するアプリケーションのほか、研究室などで使用する設問事前作成アプリケーションで構成されます。

※ 講師用カードリーダ、ファイルサーバは必須ではありません。

ICカード連携型クリッカーLENON システム構成例

[ 導入例 ]

ICカード連携型クリッカーLENON システム構成例

1セットの構成

クリッカーを机に固定する運用クリッカーを移動して使う運用
PC※1デスクトップPC 1台ノートPC 1台
ICカード連携型クリッカー(LEH-1110M2)必要台数分必要台数分
コントローラ(LEH-2000C)端末300台につき1台端末300台につき1台
講師用タッチパネルモニター※21台-
受講者用 モニター/プロジェクタ※31台以上1台以上
講師カードリーダー※4(LEH-3000CR)1台-
LENONソフトウエア(LES-3000B)1式1式

※1:お客様が手配される場合、MicrosoftWindows10 professional版をご用意ください。
※2:お客様が手配される場合、15インチ以上を選定ください。マウス操作の場合はタッチパネル機能は不要です。
※3:原則としてお客様にてご用意ください。固定運用では教卓に別途小型モニタ-を設置して受講者画面を表示させることもできます。
※4:講師のICカードにより、LENONシステムをスタンバイモードから操作モードに切り替えます。(別売オプション)